忍者ブログ

懐ゲー沼のお絵描きクロニクル

ミドラミドル

トップ絵

WEBデザインを学ぶの回

     2024/11/23

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WEBデザインを学ぶの回

雑記     2020/07/16

夏真っ盛り。

1ヶ月ほど前から、WEBデザインの学校に通い始めました(^-^)/

実は自分も2006年頃から5年ほどWEBサイトを作っていました。
今はブログしか残っていませんので、ご覧の方々もそして私ももうお忘れになっていることと思います。

↓こんなふうなサイトでした。

(昔のパソコンとペンタブ、たぶん5年ぶりに開きました。ワコムのbamboo、確か1、2回しか使ってないんだよなあ)


学校が始まったばかりの頃は、HTMLやCSSの学習が懐かしくて嬉しかったです。
<div><br><img src="">...
タグとか閉じタグとか懐かしくてもう軽く第2の故郷


しかし最近は知らないことを学んでるので、いい具合に頭を悩ませています。

もともと曖昧に覚えていたfloat。

角丸のボックスやグラデーション、ゆっくり変化するボタンなどなど。
10年前は、画像やflashでしかできなかったことが、今はCSSで簡単にできるようになったんですね。


■どうでもいいんですけど。

「.css」ってパソコンで打つ時に、よく「.scc」と打ち間違えてしまいます。
学校ではよくファイルに「style.css」という名前を付けてやっているんですが、「style」の頭の「s」でも、一瞬、sかcか迷ってしまいます。

そもそも、
sとcって別々に存在する必要がありますか?
どっちかだけでよくないですか?



中学一年の時、初めて習う英語の2回目の授業で、先生に「face」(顔)という単語を黒板に書くように求められ、私は「fase」と書き間違え、恥ずかしい思いをした思い出があります。

英語の学習歴が増えていっても、sとcの間違いは無くなることはありません。

最近では「css」の他、「practice」だっけ?「practise」だっけ?
などとことあるごとにsとcのはざまで心が揺れてしまいます。


英語の神様、そろそろsとcの区別、やめませんか?
PR

コメント

最新記事